ハーツクライ「伝説のアップセット」

北の大地、春の朝。まだ雪が残る牧場に一頭の牡馬が誕生した。

鹿毛の毛並み。きらめく瞳。名は「ハーツクライ」。

母の名“アイリッシュダンス”に由来するその名は、血の記憶を伝えるように――その後の数奇な運命を予感させていた。

彼は名門のサラブレッドだった。父は言わずと知れたサンデーサイレンス。だが、華やかな血統の裏で、彼の心にはいつもある影が付きまとっていた。

「強いが主役にはなれない」
調教師も、騎手も、その才能に疑いは持たなかったが、いつもあと一歩が届かなかった。

皐月賞14着、ダービー2着。菊花賞7着。
届きそうで届かない。勝者の影をなぞるような日々。観客たちの視線はいつしか彼を「好敵手」「善戦マン」と呼ぶようになった。

だが、2005年12月25日。中山競馬場。
彼の宿命は、奇跡に変わった。


年末の風は冷たく、だが場内の熱気はそれを吹き飛ばすほどだった。

主役は他にいた。
無敗の三冠馬、ディープインパクト。

スタートゲートの前。ハーツクライは静かに首を振った。
騎手がそのたてがみを撫でながらささやく。「君にはできる」

ゲートが開く。

スタートは静かだった。だが、レースが進むにつれて、彼の瞳が燃えはじめる。前を行く馬たちの蹄音が、かすかな怒りを呼び起こしていた。

“何度も見たこの光景。いつも最後に差されてきた。でも、今日は違う。”

残り600メートル。
ハーツクライは動いた。コースの外から悠然と浮上。
その姿に、スタンドがざわめく。

「来た――ハーツクライだッ!」

そのとき、内から黒い影――ディープインパクトが迫る。

スタンドの空気が変わる。

「抜かれるな!」
「行け、ハーツ!」
「夢を見せろ!」

歓声が怒涛のように彼を追い立てる。

ラスト200メートル――ディープが並びかける。
その瞬間、ハーツクライの胸にあった言葉が弾けた。

「もう、負けない!」

右前肢が地を裂く。蹄が芝を噛み、空気を割って、彼は叫んだ。
「俺にも、勝つ資格がある!」

ゴール板を駆け抜けたその瞬間、騎手の目には涙が滲んでいた。

「ディープを……破ったのか……」

歓声は嵐となり、実況は叫んだ。

「勝ったのは――ハーツクライだああああああ!!」


先頭に立つと、直線で猛追するディープを迎え撃ち、1/2馬身差でゴールイン。ハーツクライが後方一気でトップに躍り出るその瞬間、日本競馬史に名を刻んだ “伝説のアップセット” が完成した

表彰式。
冬の陽に包まれた馬体が誇らしげに輝いていた。
騎手も調教師も、ただ一言しか言わなかった。

「今日はこの馬が“本当の主役”でした。」

その夜、全国の競馬ファンは“勝てないはずの馬が勝つ”という奇跡に酔いしれた。

勝ったのは、夢を諦めなかった馬だった。
声にならぬ叫びを胸に秘め、何度でも挑み続けた栗毛の勇者だった。

その後、彼は海を越え、ドバイの地で再び世界を震わせた。
そして王者たちが集うアスコットで、誇り高く戦った。

引退後は静かに次世代へと命を紡ぎ、そしてその血はエフフォーリア、ジャスティンパレスらの中に脈々と流れている。

――いつまでも人々の心に残る、“心の叫び”。

それは、ただの勝利ではなかった。

それは、「諦めなかった者」にだけ与えられる、最強の証だった。

総合得点 -
0
  • スピード
    -
  • スタミナ
    -
  • 瞬発力
    -
  • パワー
    -
  • 勝負根性
    -
  • 精神力
    -
  • 自在性
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

ハーツクライ「伝説のアップセット」

  • スピード必須

    星の数をお選びください
  • スタミナ必須

    星の数をお選びください
  • 瞬発力必須

    星の数をお選びください
  • パワー必須

    星の数をお選びください
  • 勝負根性必須

    星の数をお選びください
  • 精神力必須

    星の数をお選びください
  • 自在性必須

    星の数をお選びください

投票の注意点