メジロドーベル―華麗に、凛として、誰よりも遠くへ。

孤独な蹄音

五月の風は、まだ少し冷たかった。

北海道・伊達の地にあるメジロ牧場の一角。午前五時、長く暗い夜を越えて、一頭の命が産声をあげた。だがその産声は、祝福よりも不安を呼ぶものだった。

「血液型が合わない。母乳が……この子の命が危ない」

牧場のスタッフが顔を曇らせる中、小さな牝馬は懸命に呼吸を続けていた。冷たい風が吹き抜ける厩舎で、彼女は別の馬から初乳をもらい、生きるために戦いを始めた。幼い体に刻まれた小さな勝利。それが、すべての始まりだった。

名前は――メジロドーベル

光に向かって

1996年。鹿毛の体をした少女は、札幌競馬場のゲートの中にいた。

初めて見る観客、鳴り響くファンファーレ。だが彼女の目はまっすぐ前を向いていた。

スターターの旗が振り下ろされた瞬間、彼女は風の中へと飛び出した。

――これが、私の場所。

数週間後、彼女は「阪神3歳牝馬ステークス」で圧倒的な末脚を披露し、名を刻んだ。まだ幼いながらも、誰よりも強く、そして誰よりも静かだった。

春の涙、夏の誓い

1997年、桜花賞。

圧倒的な1番人気を背負ったメジロドーベルだったが、結果はキョウエイマーチの逃げに屈した2着。初めての敗北だった。

「私が……遅かったの?」

静かな夜、厩舎の片隅で、彼女は初めて涙を流したという。

だがその夏、彼女は立ち上がった。

オークス。2400メートルという長い道のりの中、ドーベルは懸命に脚を伸ばした。

――もう、誰にも届かせない。

その蹄音は風を裂き、彼女の体は栄光のゴール板を駆け抜けた。2着に2馬身半の差。勝者の名は、再びドーベルに戻ってきた。

孤高の女王

秋、京都競馬場。

「秋華賞は、譲らない」

誰もが注目するレースで、彼女は再び脚を伸ばし、見事に二冠を達成した。

一方、彼女の眼差しはどこか寂しげだった。名門・メジロ家に生まれ、孤高を貫く存在。同期に仲間と呼べる者は少なかった。

だが彼女は、誰よりも努力を重ね、冷たい風の中を一人で走り続けていた。

勝つことが、彼女の言葉だった。

風を切って、そして――

1998年、1999年。

幾度となく敗北と勝利を繰り返しながらも、彼女は「エリザベス女王杯」を2年連続で制覇した。

王者の風格、揺るがぬ眼差し。すでに誰もが、彼女を「女王」と呼ぶようになっていた。

だが、その蹄の音は静かに止まりつつあった。

どこか寂しそうに、彼女はゲートを見つめていた。

そして、2000年春。メジロドーベルはターフを去った。

21戦10勝。GⅠ 5勝。彼女の名は、永遠に刻まれた。

新たな風へ

その後、彼女は繁殖牝馬として新たな道を歩み始めた。

生まれてきた子たちがまた、風を切って走り出す。

彼女の血と魂は、まだ終わらないレースの中にある。

いつの日か、あの少女のように――孤高を駆ける者が、また現れるだろう。

そして風が吹くたびに、観客は思い出すのだ。

あの、メジロドーベルの鋭い末脚と、静かに燃える眼差しを。

総合得点 -
0
  • スピード
    -
  • スタミナ
    -
  • 瞬発力
    -
  • パワー
    -
  • 勝負根性
    -
  • 精神力
    -
  • 自在性
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

メジロドーベル―華麗に、凛として、誰よりも遠くへ。

  • スピード必須

    星の数をお選びください
  • スタミナ必須

    星の数をお選びください
  • 瞬発力必須

    星の数をお選びください
  • パワー必須

    星の数をお選びください
  • 勝負根性必須

    星の数をお選びください
  • 精神力必須

    星の数をお選びください
  • 自在性必須

    星の数をお選びください

投票の注意点